板橋区民、逃避行を続ける。〜道央へ、そして東へ。〜
板橋区民の朝は早い。なにせ逃避行中ですから。
そんなワケで潜伏先のススキノを立ち、札幌駅へ向かう。街路が非常に整っているせいか、早朝の街は閑散として見える。
札幌駅に着く。昨日は地下鉄移動したので気がつかなかったが、凄く近代的な駅舎へと変わっていた。
札幌駅6番ホーム、特急すずらん2号が滑り込んできた。
乗車1時間15分、登別温泉駅に到着。
登別温泉は5年前にも来たけど、凄く良かったので再訪することにしたのだ。
今回は超メジャーな第一滝本本館を訪れる。前に寄ったのは銭湯みたいな所で湯温が高く板橋区民的には厳しかったのだ。
いやー期待をあまりしてなかったが、スミマセン、良かったデス。板橋区民が至高とする白濁硫黄泉、酸性緑ばん泉が滲みました。中でも白濁硫黄泉の寝湯は感動もの。寝湯はジャグジー付きの場合がよくあり、板橋区民はあまり好まない。ジャグジーはなんだか忙しくて落ち着かないのだ。
登別駅から再び札幌に戻り、旭川駅に着いた。この旅程はタイトなので最後まで悩んだけど、どうしても登別温泉に行きたかったので賭けに出た。それはスーパー北斗からカムイへの乗り換えが14分しかなく、遅延が常態化してるJR北に一抹の不安があったのだ。結果不安は的中、カムイ出発時刻ギリギリに札幌駅に着いてしまった。ただ、運の良いことにギリギリだったのでカムイが出発を少し待ってくれ、走り込みセーフで間に合ったのであった。
めでたしめでたし。
午後7時、北見駅にてまたまた乗り換え。旭川ー北見間の真ん中辺は結構雪が積もっていたけど、北見は海側に近いせいかあまり雪がないですな。
午後8時半、ようやっと網走駅に到着。分類的には乗り鉄な板橋区民ですが、日が落ちて暗くなるとさすがに辛いですね。ポケモンジムの少ない場所では、たいてい駅にジムが設けられているので、すれ違い待ちの時に潰したりして過ごしました。地元の方、ごめんなさい。
駅舎を出ると小雪舞う寒い寒い網走でした。逃避行の果てに辿り着くと言う設定にぴったりのシチュエーションですネ。駅前にはほとんど店がないので、すき家で遅い夕食。昼もセブンのおにぎりだけでした。明日は北海道グルメを楽しみたいなぁ‥
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
「趣味」カテゴリの記事
- 板橋区民、GoTo。〜遥かなる宮古島編其のニ〜(2020.11.09)
- 板橋区民、、GoTo。其のニ。〜遥かなる南西諸島へ〜(2020.11.08)
- 板橋区民、音楽の秋が始まる。2020。2夜目(2020.09.20)
- 板橋区民、音楽の秋が始まる。2020(2020.09.19)
- 板橋区民、音楽の春が始まる。〜魅惑のホイッスルボイス〜(2020.02.02)
コメント