惜別!⭐️平成最後の板橋区民まつり、高島流演武⭐️
文句なしの秋晴れの日となりましたね。
そんな秋晴れの下、平成最後の板橋区民まつりが開催された。
最近は西暦を使うことが多いのであまり意識されないけれど、和暦は日本人にとって時代の区切りとして馴染み深いので、きっとこれからも使われ続けることだろう。と、昭和生まれは思うのである。
さて、「板橋区民まつり」は板橋区最大の祭りであり、我が赤塚郷の人々にはあまり認識がないかもしれないが、毎年人出は凄い。さすが52万人もの善男善女が暮らす板橋区である。
その板橋区民まつりに、赤塚郷からもいろいろな団体が行事参加しているが、なんといっても”西洋流火術鉄砲隊保存会”が行う、火縄銃による空砲発砲演武が最大の花だろう。
平成最後となる晴れの舞台の様子を撮影しましたので、生で見た方も、残念ながら見られなかった方も、是非、お楽しみください!!
‥いつものイイワケですが、今回初めてニコンD850で動画を撮影しましたので、一眼レフカメラの撮影操作に戸惑い、多少お見苦しい点がありますが、お許しくださいませ。。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 板橋区民「青天を衝け」第三回高速感想を述べる。(2021.02.28)
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
コメント