板橋区民、硫黄泉を求めまた彷徨う。
秋田駅午前8時。板橋区民の朝は早い。
ってそんな早くもないけど。
硫黄泉巡り3日目、板橋区民よ何処へ行く。
7年振りの田沢湖駅ですね。ここからまたバス移動。
天気予報では強風で大荒れと聞いたがそんな気配はまだない。
田沢湖高原温泉・アルパこまくさ着。さすがここまで来ると積雪が多い。
さっそく着湯。基本透明なんだけど湯の花が舞っているので白っぽい。露天風呂は眺めは良いけど湯温が人肌しかなく、吹き上がってくる寒風でとても浸かってはいられない。内湯もちょっとぬるいがまあ、ベストオブ板橋区民くらいで気持ちが良い。
ゆっくり楽しんだあとは稲庭うどんを食べ、次の目的地、水沢温泉郷へ向かうが、ついに来た、暴風雪。
雪を掻き分け「露天風呂 水沢温泉」へ向かう。
ここの温泉は、硫化水素の匂いがふんぷんと香っていて内湯は白濁のお湯だ。
とりあえず露天へ。なかなか広い風呂で湯船が深い。いや〜吹雪の露天風呂も趣きあるけど、頭がチベたい。屋根のかかっているスペースへ避難する。
しばらくすると、なんで湯船が深いのかわかった。雪がガンガン湯船に落ちるので、温度があまり下がらないようにしているんだろう。
それにしても、良いお湯でした。ありがとう水沢温泉。
早くバスが来ないかなぁ‥
ようやく田沢湖駅に戻るとだいぶ雪が積もってました。
やっぱり赤い「こまち」はカッコイイなあ。
ようやく大宮まで戻ったが、間髪を容れず北陸新幹線へ乗り換え、さて向かう先は‥
長野駅!ですね。大宮からだと「かがやき」で1時間で着いちゃう。じゅうぶん通勤圏内ですね〜
明日はいよいよあの有名スポットへ向かいます。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 板橋区民、新中央図書館開館をワクワクしながら待つがその前にミニ知識を書き留める。(2019.05.11)
- 練馬区、不思議な空間を創る。(2019.05.09)
- 板橋区民、令和最初のボランティアをする。(2019.05.05)
- 祝!令和元年。〜板橋区民、初詣をする。〜(2019.05.04)
- 板橋区民、平成最後の日にBest of お宝 in Heisei を選ぶ。(2019.04.30)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
- ⭐️高島平を衝け⭐️「秋帆先生がくる」のか?(2021.02.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 板橋区民「青天を衝け」第三回高速感想を述べる。(2021.02.28)
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 板橋区民「青天を衝け」第三回高速感想を述べる。(2021.02.28)
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 板橋区民「青天を衝け」第三回高速感想を述べる。(2021.02.28)
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
「趣味」カテゴリの記事
- 板橋区民、GoTo。〜遥かなる宮古島編其のニ〜(2020.11.09)
- 板橋区民、、GoTo。其のニ。〜遥かなる南西諸島へ〜(2020.11.08)
- 板橋区民、音楽の秋が始まる。2020。2夜目(2020.09.20)
- 板橋区民、音楽の秋が始まる。2020(2020.09.19)
- 板橋区民、音楽の春が始まる。〜魅惑のホイッスルボイス〜(2020.02.02)
コメント