板橋区民、注釈付きでSKIP BEAT!
と言うことで板橋区民は、東京ドームにいる。
ポールのコンサート以来かな。今回のアーチストは桑田佳祐である。まだ開演まで1時間あるのに凄い人出だ
さて本日の席はまだどこかは分からない。なにせ注釈付きなのだ。
注釈付きとはなんぞや?まあ、入口でチケットを交換すればわかるだろう。
さて、回転ドアの前で発券。一塁側二階席か。中に入るとこんな席だった。
実は今回、チケット争奪戦に破れ入手出来なかったのだが、数日前に行われた「注釈付き指定券」抽選販売で当たりを引いたのだ。注釈とはステージが見えづらい席、の意味で、ご覧の通りステージの一部がスピーカー照明塔で隠れてしまうのだ。
まっ、こんな席でもコンサートを体験出来るんだから楽しまなくっちゃね。開演まであと15分、ワクワクドキドキ。
楽しい時間はあっと言う間に過ぎる、と言うこって午後7時45分にコンサートは終了した。照明塔もステージ中央からははずれていたので生桑田さんも見えたし(遠すぎて顔はわかりませんが)座席の場所が良かったので終演後は速やかに外へ出られた。これがヘタな位置にいると30分くらいドームの中にカンズメにされ表も大混雑、丸ノ内線も大混雑で大変な目に会うのだ。
桑田佳祐さんは今年でオン年61歳、よってファン層の年齢も高いけど、いや〜大盛り上がり。2階スタンド席なのに立って踊り出す人続出、特に後半、朝ドラひよっこ主題歌からほぼ全員が立ち上がり、波乗りジョニーに至っては2階スタンド全体が揺れていた。まあ長年コンサートへ通う常連さんにはいつものことだろうけど、いや〜これはパワー貰いますね。パワーも使いますが。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
- ⭐️高島平を衝け⭐️「秋帆先生がくる」のか?(2021.02.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 板橋区民の夜の匂いがする。〜2020冬の音楽シーズン始まる。Vol.2〜(2020.12.18)
- 板橋区民、音楽の秋が始まる。2020。2夜目(2020.09.20)
- 板橋区民、音楽の秋が始まる。2020(2020.09.19)
- 板橋区民、音楽の春が始まる。〜魅惑のホイッスルボイス〜(2020.02.02)
- 板橋区民、音楽の春が始まる。〜さらばアリスの時。〜(2020.01.10)
「趣味」カテゴリの記事
- 板橋区民、GoTo。〜遥かなる宮古島編其のニ〜(2020.11.09)
- 板橋区民、、GoTo。其のニ。〜遥かなる南西諸島へ〜(2020.11.08)
- 板橋区民、音楽の秋が始まる。2020。2夜目(2020.09.20)
- 板橋区民、音楽の秋が始まる。2020(2020.09.19)
- 板橋区民、音楽の春が始まる。〜魅惑のホイッスルボイス〜(2020.02.02)
「音楽」カテゴリの記事
- 板橋区民、大晦日を聖子ちゃんと過ごす。〜2020冬の音楽シーズン始まる。Vol.3〜(2020.12.31)
- 板橋区民の夜の匂いがする。〜2020冬の音楽シーズン始まる。Vol.2〜(2020.12.18)
- 板橋区民は、ロックなんて聴かない。〜2020冬の音楽シーズン始まる。Vol-1〜(2020.12.13)
- 板橋区民、音楽の秋が始まる。2020。2夜目(2020.09.20)
- 板橋区民、音楽の秋が始まる。2020(2020.09.19)
コメント