板橋区民、「気」をいただきに行く。
おはようございます。
いま、板橋区民は秩父駅におります。
これから三峰口行き始発電車に乗り、三峰神社へ向かいます。
早朝の秩父駅構内には、あの懐かしい都営三田線で使われた6000系が、往時のままの姿で出発の準備をしております。
ご存じの方も多いかもしれませんが、いま三峯神社はパワースポットととして大ブームで、とくに月初めの1日は限定頒布の「白い気守り」を求める善男善女で大変な混雑とか。板橋区民もこの有難いお守りを授かろうと、これから三峰山麓の表参道より歩きで行きます。そうそう、昨夜は秩父駅近くのネカフェで夜を明かしました。山小屋ってな訳ですな。
さて、なんでわざわざ前日からネカフェで、とお思いでしょうが、三峰神社までまともにバスで行くと何時間かかるかわからない程の渋滞だそうで、歩けるなら登山した方が良いのだそうです。
三峰口駅到着。う〜ん良い天気だ!此処からバスで表参道入口まで向かう。
7時12分大曲バス停下車、登山開始!
いやー良い景色だ‥
いよいよ山道へ。
ひーーメッチャ急斜面やん!
まだ半分も来てないのか‥はぁはぁはぁ
ようやく東屋到着。はぁはぁはぁ
あと半分‥はぁはぁはぁはぁ
急坂に次ぐ急坂。オーマイゴー!はぁはぁはぁはぁはぁ
神様、善良な板橋区民にまだ試練をお与えになるのですか‥はぁはぁはぁ
あと700メートル。胸突き八丁というところか‥はぁはぁ
あと100メートル!最後の難関か。
着いたーーーちょうど2時間でした!
三ツ鳥居のところにいる神職の方から整理券をいただく。
白い気守り整理券ゲットー
本殿参拝後、いよいよ白い気守り拝受へ。
拝受。ミッション完了。頑張りました。板橋区民に拍手。
結構キツイ登山だったので帰りは三峯神社からバスで戻ることにした。平日にもかかわらず駐車場は満杯だ。だけど、神社自体はさほど混んでいなかったので、西武秩父駅からの始発急行バスでもいいのかもしれない。
それにしても、秩父の山々の紅葉が綺麗だ。。
ところで、前言撤回なことが起こった。10時35分のバスで帰ろうとしたのだが、11時過ぎても来ない。やがて係り員が現れ、渋滞で次のバスは3キロ手前にいるが到着までなんと3時間!かかると言う。12時半頃から帰りのバスの予約券を配るのでそのころまた来てくれ、てな自体になった。帰りのバスは14時30分だ。歩いて下山しても行きに降りたバス停では同じこと。さてどうするか‥
で、とりあえず神社に戻り有名な大島屋で秩父名物わらじカツ丼をいただくことに。
さてバスの整理券を貰ったが出発まで2時間ある。神社社務所の隣りに温泉があるので、汗でも流して時間を潰すか、と言うことでまた本殿へ戻る。
温泉はここらあたりの特徴であるナトリウム泉でアルカリのツルツル湯だ。境内はカオス状態だが、温泉は空いていて快適だ。
参拝客の間を抜け駐車場のバス停へ行くと、ここもカオス状態。整理券を早くゲットしておいて良かった‥
帰りのバスを待つ参拝客でひしめきあうバス停。よく暴動が起きないものだ。
[三峯神社へバスで行く場合のまとめ]
2017年11月1日現在の情報として書きますが、「白い気守り」を目的に三峯神社へ電車バス利用で行く場合、西武秩父駅発の西武バス始発(午前8時30分発)便は午前10時30分に三峯神社に着。所要時間2時間。しかし、その後の9時30分便では神社到着は昼すぎになる。帰りの便は、12時30分より三峯神社バス停で乗車整理券を配り、14時に再び集合。その後複数台のバスに整理券番号順に着席人員数のみ乗車し、席が満席になった段階で整理券を持った残りの人員が立ち席で乗車し、14時30分に複数台(3台?)が一斉に出発する。乗れなかった人は次の段階の便に回されるが、バスはその便で終わりで、乗り遅れると帰る方法はないのでご注意を。歩いて下山しても、途中でバスに乗る場合は三峯神社発のバスになる。繰り返しますが、帰りのバスは14時30分より前の便はありませんのでご注意を。(*ただし、これはあくまで2017年11月1日の例で、今後変更になることもあるのでその都度神社や西武バスのHPで最新の情報を確認ください。)
[白い気守り拝受について]
お守りは駐車場を登ったところにある三つの鳥居が建つ場所で整理券をもらい、本殿へ行く。本殿で参拝したのち左手に進み社務所で整理券と引き換える。気のお守りを拝受したら、ご神木の列に並びご神木をお参りする。10時くらいまではわりとスムーズにお参りできるが、11時ころにはものすごく混んできて一連の過程に1時間以上かかる。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
「趣味」カテゴリの記事
- 板橋区民、GoTo。〜遥かなる宮古島編其のニ〜(2020.11.09)
- 板橋区民、、GoTo。其のニ。〜遥かなる南西諸島へ〜(2020.11.08)
- 板橋区民、音楽の秋が始まる。2020。2夜目(2020.09.20)
- 板橋区民、音楽の秋が始まる。2020(2020.09.19)
- 板橋区民、音楽の春が始まる。〜魅惑のホイッスルボイス〜(2020.02.02)
コメント