板橋区民、ふたたび発つ。
また、羽田空港へきてしまった。
ポケモンを捜しに来たわけではない。
和光市駅からのリムジンバスが40分ほどで羽田に着いてしまったので、とりあえずラウンジでコーヒーを飲むことにした。だから、この記事はライヴでお届けしている。
しかし、空港ってなんでこんなにワクワクするんだろう。子供の頃、赤塚郷から何度も"観光"で来たけれど、ワクワク感は変わらない。ただ747機が見られなくなったのは残念だ。
さて、今回、板橋区民は何処へ向かうのか‥それはまた現地に着いてからのお楽しみ!(続く)
‥ってなことで到着しました。
ここは何処?すべってころんで大分県。
久しぶりの大分空港。
‥5年ぶりか‥あれから5年か。。
帝都防空47戦隊桜隊の一楽少尉とご一緒に富士隊の伴少尉を訪ねて以来だ。
大分市内在住の伴さんは、戦後一時教職についていたけど役人に転職、大分市の副市長まで務め、最後は大分空港の社長にもなった方だ。特攻で散った幸軍曹とは親戚だった。厳しい人だった。。
残念ながら今回は、戦史を辿る旅ではない。レンタカーの準備もできたので、本降りの雨の中、いざ出発!
驟雨の中、車を走らせる。
‥着いた。
板橋区民は温泉が好きである。
特に、硫化水素の匂いのキツイ白濁した硫黄泉が大好きだ。
〜以上テンプレフレーズ〜
万座を始めその条件を満たす温泉を贔屓にしているが、別府地域は格別だ。中でも、明礬温泉は素晴らしい。
さっそくお目当の奥みょうばん山荘を訪ねたが、日曜日とあって満室。(風呂は3つあり貸切)仕方がないので広い露天風呂のある湯の里へ。ここは5年前にも訪れたことがある。
ああ、やっぱり白濁硫黄泉はいいなあ〜♨️
雨も上がり日も差してきた。せっかくだからもう一度奥みょうばん山荘へ行ってみる。
すると運良く部屋が空き、ようやく念願だった奥みょうばんの湯へ‥うーんやっぱり濃い。湯温は自分にはちょっと熱めだが、いやいや訪れた甲斐があった。あぁ、シ・ア・ワ・セ
で、今宵は明礬温泉と別府の間にある鉄輪温泉に宿を取った。
鉄輪温泉は街全体あちこちから温泉の煙が立ち上る風情のある温泉街である。お宿の温泉はナトリウム塩化物温泉でさやの湯処に似た泉質だけど、今日はハードな湯を巡ったので湯がやさしく感じる。〆としてはちょうど良かった。さて、明日は?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
コメント