板橋区民、まつりに行く。〜2016年秋〜
秋晴れの良い天気が続きますが暑いんだか寒いんだか。
秋本番。
我が板橋区内も各所で様々なイベントが行われておりますが、なんといっても最大のお祭りは”板橋区民まつり”だ。
地元のまつりに興味のない人にとっては何それ?みたいなもんだが、我が赤塚郷内で過ごしているとどこで何してるんだか、な状態だけれど、会場最寄の大山駅を降りると人人人、いや、板橋区民板橋区民板橋区民でごった返している。多分こんなにたくさんの板橋区民を目にするのはこのまつりの時だけだろう。
我が赤塚郷からも様々な団体がまつりに参加しているが、板橋区民も応援している西洋流火術鉄砲隊保存会の演武は今や名物だろう。今年は銃士が6名とさみしいけど、新規加入の若者が2名加わり花を添えている。
古美術品ではあるけれど、火器である火縄銃を使用するので十分に訓練を積まなければ演武には参加できないので、デヴューは来年春以降だけれど期待の新人である。
今回から、鉄砲隊保存会の他に赤塚城戦国絵巻武者行列改め「いたばし武者行列保存会」が区民まつりに参加することになった。”武蔵千葉氏”の武者をモチーフとした行列で、いままでは赤塚郷内だけで行列を行っていたが、名称をあらため、ついに板橋区の中央にデヴューすることとなった。
まだ中央地域の会員が少ないので行列はチト寂しいけれど、将来はもっと堂々とした行列になるだろう。鉄砲隊に比べると明らかにカメラを持った人の関心は高く、やっぱり日本人は甲冑だよねーなんて思ったりします。
区民まつりの物品会場も出店数がかなり多数なのだが、あまりに板橋区民板橋区民板橋区民と区民で溢れているので、いつも買い食いそびれるのが残念ではありますね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 板橋区民「青天を衝け」第三回高速感想を述べる。(2021.02.28)
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
コメント