板橋区民、練馬区民の評価を受ける。
涼しい。とてもありがたいが、いきなりの温度差のせいで体調が悪くなってしまいました。。
練馬区から、先日の講演時のお客さまアンケート集計結果が送られてきた。当日講演が終わると皆さんさっさと帰ってしまったように見えたので、アンケートもあまり書かれていないんじゃないかと思いましたが、意外としっかり書かれていたようで驚きました。怖いけど、世間さまの評価を受けなければ反省は生まれないので、恐る恐るpdfファイルを開いてみましょう。
先ずは申し込み理由から‥
「講演タイトル」と「内容に関心」は同じと考えてよいので、回答数98人のうち89人ということは成増飛行場について知りたい方がこんなにいらしたということですね。
それにしても「講師」3人て‥終了後サインを頼みに来た方はいませんでしたが。。
性別と年代構成は‥
‥やっぱり男性が多いですね。
年代は、壇上から感じた通り、60代以上の方が2/3を占めてました。40代から急に多くなるのは人生の折り返し地点に立ち、身の回りのことに関心を持ち始めるからでしょうかね。それにしても30代以下が3人とは‥まあ、でもいろいろ人生経験を積んでから新ためて勉強を始めるのも良いのかもしれません。。
驚いたのは、あの酷暑の中80代以上の方が14人も足を運んでくださったこと。あの時、何があったのかを知りたかったのかもしれません。
次はいよいよ講演会の感想です。
「大変満足」+「満足」=54点。贔屓目にみて及第点っすか、教習所の試験なら落ちてますね。。
「不満」な方が9人、わざわざ酷暑のなか足を運んでいただいたのに、申し訳ないことでした。。
ではその詳細は‥
数々の御批判、痛み入りました。ここは公平に、弁護(ただのいいわけ)させていただきます。
「話の構成が悪い」、これは最初から危惧してました。今後経験を積んで修正をするしかないですね。「前ふりが長い」これも前項同様です。自己紹介を兼ねて成増飛行場と自分との関係を話しますので関係ない部分も出てきますのでご容赦ください、と講義の最初にお願いしましたがそれでも長かったかと自覚してます。。「もう少し整理して話せ」も同様です。
「軍事用語の説明」はするつもりでしたが、焦って忘れてました。。「出典の明記」ですが、その通りと思いますけれど、多くの資料を使っているので全て注)で書き込んで行くと配布印刷部数が増えてしまうという現実的問題もありまして‥実は資料の見方についても講演で話す予定でしたが、時間が取れず割愛してしまいました。その後のフォローも忘れてしまい、御批判ごもっともです。。
「映像がスムーズに進まない」すみません。事前に何度かリハをしましたが、私はパソコン人生Mac一筋なので、会場のWin機の操作を習熟してない状況でした。。
最後の方の御批判は講演の主旨からは外れているような気が‥それなりに触れたつもりではありますが。
さて、このままだと落ち込むので最後に前向きな感想を紹介します。
練馬区民の皆様方、お褒めや、励ましのお言葉、ありがとうございました。
また、いつかどこかで講演をする機会があるかもしれません。いただいた評価を元に、これからも調査・研究を続けてまいりますので、ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 板橋区民「青天を衝け」第三回高速感想を述べる。(2021.02.28)
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
コメント