板橋区民、逃避する。
マズイ。今、板橋区民は青森駅近くの寿司屋で地物ネタの刺身をつまみながら田酒で一杯やっている。
昨夜は雪深い酸ヶ湯温泉に逗留していた。こんなことをしていちゃイケナイのに‥見積もりが‥確定申告が‥嗚呼‥
しかし、憧れの酸ヶ湯温泉はさすがだった。大きな混浴の千人風呂は圧巻だ。お湯はワタシ好みの白濁硫黄泉。硫化水素臭プンプンのヤツだ。
混浴だけどうまくしたもので、お湯は白濁だし広いので女性ゾーンは湯気が濃く人間の姿はボーッとしか見えない。中には夫婦やカップルで示し合わせて合流したりする実にケシカラン輩も。。
今日は弘前に移動し、江南鉄道で平賀駅で下車し新屋温泉へ行った。ここの温泉はコールタールに似た油臭がするけどキレイなエメラルドグリーンの色のお湯が沸き出す摩訶不思議な温泉だ。いままで100箇所くらい温泉に行ったけど、初めての泉質だ。
ああ、冒頭の寿司屋から移動しビヤホールでビールを飲んでいる。。完全な逃亡だ。。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 板橋区民、高島秋帆先生と似たような境遇となる。(2021.02.20)
- 2021板橋区田遊び強化週間終わる。(2021.02.15)
- 板橋区民、「青天を衝け」を観て高速感想を述べる。(2021.02.14)
- 板橋区民、ワクワクが止まらなくなる。(2021.02.11)
- 「高島平」とは、誰がどんな背景で命名したのか。(2021.02.09)
コメント