成増駅について
最初に言い訳を・・年度末と年度始めでいろいろ忙しく、また他の原稿執筆で新ネタ更新が遅れ申し訳なく・・と言う事で今回は資料紹介のみですみません。
成増駅は大正3年(1914)5月1日に東上鉄道が開通した日に開業した。同日に下板橋駅も開業している。上板橋駅が開業したのは、それから一ヶ月半遅い6月17日だ。成増駅が開業した日の朝、お祝いの花火がポンポンと打ち上げられてそうである。恐らく開業記念の写真も撮られたと思うのだけれど、まだ見た事はない。それどころか戦前も含め昭和30年代に撮られた駅舎や駅周辺の写真もほとんどお目にかかったことがない。いつか出会える日が来ないかなあ・・・。
さてそんな貴重な写真の一つが上の写真だ。おそらく昭和30年前後にグラントハイツの米人さんが撮ったもの。駅舎は今の場所よりも西の方、スキップ通りの坂を下った右手の所にあった。切符は昭和初期〜30年代初期のものです。これはほんの一部でまだ他にもいろいろな種類の切符が発行されている。では申し訳ありませんが、以下、国立公文書館所蔵の成増駅に関する公文書のタイトルを紹介するだけで失礼します。タイトルを見ているだけで東上線の歴史が見えてくるのでけっこう面白いですよ。
成増簡易停車場設計変更の件
1914年5月19日
成増外2駅貨物上家増築の件
1914年8月5日
成増停車場設計変更の件
1915年3月31日
成増停車場側線増設工事竣功届
1915年4月10日
成増停車場設計変更の件
1917年3月29日
成増停車場側線変更工事竣功届
1917年4年27日
成増簡易停車場を本停車場に変更及同停車場構内百分一勾配存置の件
1918年3月15日
成増停車場設計変更の件届
1923年12月27日
成増外5停車場設計変更の件
1929年11月28日
池袋、成増間工事方法変更の件
1935年2月22日
上板橋、成増間保安設備変更の件
1935年12月21日
成増停車場設計変更の件
1935年12月21日
上板橋、成増間複線使用開始の件
1935年12月27日
成増、志木間工事方法変更の件
1937月1月26日
成増、志木間工事方法変更の件
1937年4月21日
成増、志木間複線使用開始の件
1937年4月23日
成増停車場運転信号保安設備変更の件
1937年12月20日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント